2015年03月07日
M4 Mk18 その4 (`ε´)

M4 Mk18風?その4( ゚∀゚)o彡
Mk18 mod?復活の巻!(・∀・)ノ

ウチのMk18 mod?・・・SR47を作成するにあたって、機関部+αを移植してしまって、ジャンク状態で押し入れに押し込んでしまっていたんですが?(´Д`)・・・
M4の長いのも使いたいので?組み立て直します?(´∀`)

Jing Gong HK416機関部・・・SR47に移植しようとしたところ?強化メカBOXがフレームに収まり切れずに移植を取りやめました(´・ω・`)
今回、コイツをMk18に移植します!(`・ω・´)シャキーン

バッファチューブに電池を格納・・・FET付きのリレーですと収まらないので?UFC製の通常タイプのスイッチアッセンブリに変更しました!(´∀`)
ダメです!?・・・スイッチが作動しません?セレクタープレートとの位置関係がアレなのかなあ?(つД`)
以前もUFCのスイッチアッセンブリをマルイ純正メカBOXに使用したときもイマイチでした?精度が悪いみたいですね?(´・ω・`)ショボーン

今回は、M4 Compactに犠牲になってもらいましょう?(´・ω・`)スマソ
M4 Compactより機関部を摘出して移植します!(´Д`)

このままですと、バッファチューブ内にコードを持って逝けないので?(´・ω・`)
電源用の配線を造り直します?(・∀・)ノ

コードを一旦カットして?延長用のコードと半田で接続し直します!(´∀`)
やっぱし、オッサン半田付けがヘタクソです!(´・ω・`)スマソ

接続部は短絡防止&強度を増す為に、収縮チューブで保護します(´∀`)
あとは、適正な延長で配線をカット、ミニコネクターをセットします!(*´∀`*)

フレーム&グリップ&ストックパイプを組んでロアフレームは完成です!(´∀`)
ついでに?スリングアダプタを、まぐぷるASAPタイプに交換です!(*´∀`*)

アッパーとロアフレームを合体させて完成です!(´∀`)

以前は、ODカラーのパーツも使用してましたが?今回はALLブラックになりましたね?(*´∀`*)
とりあえず?弾速測定です!・・・・・・93m/s?!(´Д`;)
チームのレギュレーションをオーバーしてます?!(´;ω;`)ブワ
・
・
・
長くなりそうなので?続きます・・・ふもっふ(´ω`)
M4 Compact その3(´ω`)
M4 Mk18 その5 (`ε´)
SR-16 その13(・ω・)
SR-16 その12(・ω・)
SR-16 その11(・ω・)
M4 Mk18 その3 (`ε´)
M4 Mk18 その5 (`ε´)
SR-16 その13(・ω・)
SR-16 その12(・ω・)
SR-16 その11(・ω・)
M4 Mk18 その3 (`ε´)