2020年04月11日
MP5A4 RASその4( ゚д゚)

まぬい MP5A4 HG その5( ゚∀゚)o彡
MP5F RAS同様に?マガジンハウジングの緩み対策を施しました(・∀・)ノ

某Webショップで「LayLax MP5 マグキャッチプラス Ver.2」が¥2462円でした(´・ω・`)
507ポイント付いて送料無料でしたので購入してしまいました(´∀`)

作業自体は、前回?MP5F RASの時と同様です!(´∀`)
パネルとシャフトでマガジンハウジングを挟み込み、ネジで固定するだけの簡単な作業です(´・ω・`)

あと、この鉄砲の発射サイクルが、LiPo7,4V1300mAhで13/sとかったるかったのです(´・ω・`)
今回、機関部は弄らずにバッテリーへの配線を仕様変更します(´Д`)

・・・と言っても?純正のヒューズボックス付きのケーブルをヒューズレスに変更するだけです(´∀`)
自分が使用するのは高価なシリコンコード等では無く、5m¥400円程度で買える車用の配線コードです(´∀`)ヤスイ

あと、タミヤタイプ?ミニコネクタです、これらで必要最小限の延長で作成します(´∀`)
再び測定です・・・サイクルは13/sから15.5/sにアップしました!(*´д`*)
安上がりにサイクルアップです・・・ふもっふ(´ω`)